■セルスター ASSURA セーフティレーダー AR-925AW JMA520/401取締機に新対応!CELLSTARのレーザー式オービス対応セーフティレーダー「AR-925AW」
・アンテナ改良で受信周波数が拡張! ・新型取締機設置ポイント「半固定式オービス」に対応 ・新設計のフレデリックスレンズVer.2 採用でレーザー受信性能アップ! ・新型レーザー式移動オービス LSM-310 受信対応! ・誤警報を軽減! ・高精度GPSモジュール搭載 ・<業界初>災害・危機管理通報サービス『災危通報』を表示 ・最新のGPSデータは完全無料!毎月配信しています。 ・スマホ感覚で操作できる静電容量式タッチパネル搭載! ・ゼンリンのフルマップを搭載
◆基本性能 「高精度GPSデータを収録新機能」 72種類205,000件以上(取締り、検問データ/63,000件以上)を収録。また、いつも最新の状態で使えるよう、弊社から無料で提供されるデータに更新することができます。
「情報満載の18バンド受信」 ●ヘリテレ無線 ●警察デジタル無線 ●警備無線 ●消防ヘリテレ無線 ●カーロケーター ●350.1MHz ●レッカー無線 ●署活系無線 ●取締特小無線 ●警察電話 ●ハイウェイ無線 ●消防無線 ●新救急無線 ●警察活動無線 ●GPS ●Xバンド ●Kバンド ●レーザー受信
「トリプルセンサー搭載」 Gセンサー+ジャイロセンサー+気圧センサー、3つのセンサーがGPS未測位状態の自車位置を高精度に補完します。これらを利用した待受画面も多彩です。
「12/24V車対応」 一般的な12V車の他、トラック等の24V車にも対応しています。
「超速+超高感度GPSで測位が速い!」 GPS測位を約10秒*で行う超速(ハイスピード)GPSを採用。ドライブスタート時のリスクを大幅に軽減することができます。さらに超高感度なのでGPS信号を逃しにくい! ※GPSの受信環境により、動作に時間がかかる場合があります。電源OFFから72時間を経過すると、超速GPSは機能しません。その他、使用条件により機能しない場合があります。
「高速道最高速度引上げに対応」 将来、高速度の最高速度が引き上げられたときにGPSデータを更新すれば正確な情報表示が可能。
「停車時警告キャンセル機能」 信号待ち等で停車中は、警告動作をキャンセル。不要な警告をオフにできます。
「安全運転モード搭載」 大きな文字や標識で表示する見やすい警告です。
「GPSポイント「EV充電スタンド」」 電気自動車を充電する「EV充電スタンド」を追加しました。
「警告音リニューアル」 分かりやすく、直感的な判断ができるように警告音を新しくしました。
「LEDイルミネーション搭載!」 各種機能に連動して点滅、点灯します。待ち受けではお好きな色を選択できます。
「日本製・安心の3年保証」 製品開発、設計、生産から品質管理まで全て国内の自社で行なっています。
◆仕様 GPS受信部 受信方式 … 32ch パラレル受信 受信周波数 … 1561.098 MHz、1575.42MHz、 … 1598.0625MHz~1605.375MHz
レーダー受信部 受信方式 … ダブルスーパーヘテロダイン方式 受信周波数 … Xバンド、Kバンド
レシーバー部 受信方式 … Low-IF image rejection architecture 受信周波数 … UHF 330~470MHz帯 … VHF 154~162MHz帯
無線LAN 周波数 … 2.4GHz帯 通信規格 … IEEE802.11b/g/n 送信出力 … 11b 最大 19.5dBm/11g 最大 18dBm/11n 最大 18dBm ※1送信出力電力はアンテナ給電点での性能値となります。
センサー Gセンサー、ジャイロセンサー、気圧センサー
「本体」 電源電圧 … DC12V/24V
動作温度範囲 … -10℃~+65℃(UHF/VHF部:-10℃~+60℃)
表示部 … SFT液晶
本体サイズ … 118(W)X19.8(D)X65.5(H)mm[突起部除く]
本体重量 … 157g
◆ご購入前にご確認ください ■取り付けについて●取り付けになる車両のウィンドウが熱反射ガラスの場合、電波の透過率が低い為にGPS、レーザー、レーダー、各種無線の受信がしにくい場合やできない場合があります。熱反射ガラスの使用の有無は車両のディーラーやメーカーへお問い合せください。●本製品は、防水構造ではありません。必ず車内へ取り付けてください。●本製品は、車載の電装機器(地上デジタルチューナー、カーナビ、ETC、アンテナ等)や電源ノイズの影響により、特定チャンネルを連続的に受信する場合やGPSを含む各種無線が受信できなくなる場合があります。また、本製品の取り付け位置によっては、お互いの動作に影響が出る場合があります。その場合には、十分間隔をとって取り付けてください。●一部の車種において付属のアクセサリープラグ用DCコードが、アクセサリーソケットの形状に合わない場合があります。また禁煙車など、アクセサリーソケットが装備されていない車の場合には、別売の直結配線DCコードを使用してください。●直結配線DCコードやオプションのOBD2アダプター(RO-117等)の車両への取り付けには専門的な知識を必要とします。お買い求めになられた販売店などでの取り付けをお薦めします。●長期間車両を使用しない場合は、本機からDCコード、オプションのOBD2アダプターを使用している場合は車両からOBD2アダプターを取り外してください。■各種GPS警告について●取締りポイントおよび待伏せエリアは、取締りの目撃情報を基に登録されています。■各種無線の受信について●受信内容を第三者に漏洩する事は電波法により禁じられています。●各種無線の受信は、無線が使用され電波が出ている場合に限ります。また電波の状態によって受信状態が変化します。●一部地域では各種無線が配備されていない、またはシステムが異なる、変更されるなどの理由により受信する事ができない場合があります。●新救急無線は、主に東京都内で使用されている救急無線です。■各種警告案内について●本製品は、高精度GPSデータをGPSの受信+トリプルセンサーで測位、レーダーを含む各種無線の受信から独自に計算して警告します。その為、登録、記録されていない地点や、測位が不安定、未測位な場合、及び各種無線が受信できない場合には、警告動作をおこなうことができません。また、警告内容と実際の状況などが異なる場合があります。●本製品でお知らせする制限速度は、天候、その他による臨時規制や時間帯で変化する速度規制には対応していません。●制限速度切替りポイントは、インターチェンジやジャンクションなどの接続部や料金所などによる制限速度の切替りはお知らせしません。●トンネル案内は、都市高速(首都高速、阪神高速など)では案内しません。●ロード自動選択機能は、現在の走行状態が一般道か高速道かを自動判断し、警告対象道路を自動で設定するため、走行状態によっては実際の状態と異なる設定となる場合があります。確実に警告を出したい場合には、ロード自動選択を「オフ」に設定してご使用ください。●トンネル内オービス/トンネル出口案内は、トリプルセンサーにて自車位置を測位するため、実際と異なる場合があります。■GPS、レーダー、レーザー、各種無線などの受信時の状態(天候、走行状況など)や本体の設定内容など様々な要因により警告動作に影響が出る場合があります。■レーザー受信について●レーザー受信部と取締機のレーザー光源を結んだ直線上に遮蔽物が存在すると受信できません。●次の場合、取締機のレーザー光が受信できない、または受信が遅くなる場合があります。・取締機が直接視界に入らない形状の道路を走行中のとき。・自車の前方に、車両、バイク、自転車や車道に飛び出した街路樹などが存在するとき。・レーザー受信部に朝日や西日などが直接入射しているとき。・過度な悪天候のとき(豪雨や大雪、濃霧など)。 ・降雪時、ワイパー動作で払拭されない領域により本体の受光窓が隠れるとき。・レーザー光を使用した車両検知器や衝突回避システムなど安全運転支援装置を装着した車両に近づいたとき。■レーダー波受信について●取締機の仕様の違いにより受信できない、または受信感度が低くなる場合があります。また、レーダー波を出力していない場合があり、常にレーダー波を受信するものではありません。●設置されている速度取締機の中には稼働していないものもあります。この場合、レーダーを使用している種類であってもお知らせすることができない場合があります。●取締りレーダー以外でも、同一チャンネル等の電波を受信し警告動作をする場合がありますが、誤動作ではありません。●一部の取締機のレーダー波受信、ステルス波の受信によるステルスアラームは、その性質上距離的余裕をもってお知らせする事ができません。警告音が鳴った時にはすでに計測されている場合があります。●大型車の後方を走行する場合やカーブの急な道路を走行する場合、レーダーを受信しにくい状態になる場合があります。■カーロケーターシステムについて●カーロケーターシステムは全ての警察関係車両に搭載されていません。また搭載されていても常時電波を発信していません。●カーロケーターシステムの受信については、導入されていない又はシステムが変更されている地域では受信することができません。■ディスプレイについて●液晶ディスプレイの性質により、輝点や滅点が発生したりスジ状の色むらや明るさのむらが見える場合があります。これは保証対象になりません。●ディスプレイを太陽に向けたままにすると、故障の原因となります。お車に設置する際にはご注意ください。■自車位置および走行速度などについて●GPSの受信環境により、動作に時間がかかる場合があります。●電源OFFから72時間を経過すると超速GPSは機能しません。その他、様々な条件により機能しない場合があります。●自車位置は、GPSの受信+トリプルセンサーの働きで測位されます。高架下やトンネルなどでGPSからの受信が一時的に途切れても、自車位置を測位することができますが、GPSが受信できない場所では、完全な自車位置の測位をおこなうことができません。●本製品で表示される車両の走行速度や傾斜計は、GPS+トリプルセンサーの測位から算出するため、実際の数値と異なる場合があります。また運転中は必ず車両のスピードメーターで速度を確認してください。■microSDカードについて●付属のmicroSDカードを紛失、破損、誤ってデータを削除した場合、有償修理となります。●本機は使用の誤り、静電気、電気的ノイズの影響を受けたとき、故障・修理が発生した場合などにお客様が保存したデータが破損してしまう場合がありますが、当社は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。●お客様が記録、録音されたデータは、個人の使用の範囲を超えて利用されると著作権法に違反しますので、そのような行為は厳重にお控えください。●microSDはSDアソシエーションの商標です。●本サービスは株式会社ゼンリンの地図データを使用しています。■フルマップについて●フルマップデータのプロテクト処理により、付属のmicroSDカード以外でフルマップを表示することはできません。●本機の電源を入れGPSを測位するまでの間、現在地が正しく表示しない場合があります。●GPS+トリプルセンサーの測定状況によって自車位置が正しく表示しない場合があります。●本機の無線LAN機能は状況により使用できない場合があります。 ■OBD2について(オプション)●オプションのOBD2アダプター(RO-117等)を車両に取り付ける前に、弊社ホームページよりOBD2適合表を確認してください。OBD2適合表にない車両には取り付けできません。●OBD2に取り付けたことによる車両や車載品の故障等、事故など付随的損害については、一切その責任を負いません。 ■アイドリングストップ車での使用について●一部のアイドリングストップ車では、再始動時に電源確保のため各部分への供給電圧が低下することがあります。これにより本体の電源が落ちる場合があります。
|
|